2020年1月31日, 投稿:

こんにちは!

 

ODAIJINI鍼灸整骨院 金剛院です!

 

お正月もあっという間に終わりましたが、

 

皆さんお正月はゆっくりお過ごしになられましたか?

 

体を休める絶好の休日!!

 

と、言いたい所ですが、お休み時期に入った途端に

 

風邪を引いた〜( ;∀;)

 

という方が非常に多いんですよね…

 

風邪

 

当院でも何人かの患者さんが、風邪を引いて寝正月になってしまった~と言われていました((+_+))

 

日常生活に追われて気付かなかった体の疲労が

 

お休みに入った途端に出てきたんですかね~…

 

 

そこで、今回は冬の時期に何故体調を崩しやすくなってしまうのか、

 

原因と対策について書きますので、是非最後までご覧下さいね^ ^

 

 

 

先ず1つ目は空気の乾燥!!!

 

加湿器が必須になるこの時期、やはり乾燥は天敵と言えますね(‘◇’)ゞ

 

先ず湿度の高い状況ではウイルスはすぐに地面に落ちます。

 

この場合はウイルスが舞う事は少ないのですが、

 

空気が乾燥して湿度も下がってしまうと、ウィルスは飛びやすくなります。

 

目安としては湿度が40%以下になるとウイルスについている水分が蒸発し軽くなり、

 

約30分間空気中を漂います。

 

ウイルス

 

そうなると鼻や口からウイルスが侵入しやすくなります。

 

そのうえ寒いから外に出なくなる事で、外からくっ付いてきたウイルスが室内に舞ってしまうということです…

 

なので喉の粘膜も乾燥すると炎症が起きやすくなり、体からウイルスを守る防御力が低下し風邪になるんです!

 

特に口呼吸の多い方がなりやすいとの事ですΣ(・□・;)

 

 

 

 

 

2つ目は体温の低下による免疫力とエネルギー代謝の低下

 

体温って1度下がると免疫力が約30%低下し、エネルギー代謝は12%低下します。

 

ここでいう免疫力は何の事かというと白血球の事です。

 

ちなみに白血球の働きは身体への異物の侵入に対し体を守る働きを担い、

 

エネルギー代謝は食事から摂った栄養を、運動や体温を上げるエネルギーに変える力の事を指します。

 

つまり体温が1度下がるだけで白血球の働きが30%低下するんです(>_<)”

 

これもやはり体調を崩すきっかけになってしまいます。

 

 

 

 

3つ目は自律神経の不調

 

皆さんもご存じの通り、ヒトの身体には交感神経と副交感神経という、二つの神経が存在します。

 

そして冬は身体がこわばり緊張した状態であるため、交感神経が優位になります。

体の緊張

 

交換神経が副交感神経よりも優位になると、リンパ球などの自己免疫活動が低下してしまいます(*_*;

 

よって、自律神経の乱れも原因と言えますね!!

 

 

 

それでは予防・対策についてお話します!

 

まずは基本的な、手洗い・うがい・マスク

ugai_tearaimask_smile_woman

 

空気中には色々なウイルスが飛んでいます。外出先で人ごみの中に入ったりすることもあると思います。

 

その中には、風邪をひいていてウイルスを持っている人もいます。

 

その方々がマスクをせずに咳やくしゃみをし、そのウイルスを知らないうちに吸い込み

 

口や喉といった気道内の粘膜に付着・増殖し感染したり、

 

ウイルスのついた手で触れたものに知らないうちに触れていたりすることも多く、

 

その手で自分の鼻や口などに触れて感染することが多いです。

 

ですので、外出先から戻った際はしっかりと手を洗いウイルスを落とし、うがいをする事で

 

口や喉の粘膜に付着したウイルスを洗浄しましょう。

 

外出時は、体内にウイルスが入ってくるのを少しでも防げるようにマスクを着用するように心掛けましょう。

 

 

 

次に、規則正しい生活をおくりましょう!!

 

食事は偏食をせずにバランスのとれた食事をしっかり摂りましょう。

 

栄養バランスのとれた食事は免疫力の低下を防ぎます。

 

特に意識して摂りたいのがビタミンAとC、です。

 

ビタミンAは粘膜の乾燥を防ぎ喉・口・鼻のバリア機能を高めます。

 

レバー、ウナギ、卵、かぼちゃ・ニンジンなどの緑黄色野菜などに多く含まれています。

1603

 

 

ビタミンCは免疫力を高めてくれます。

 

ピーマン、キウイ、ブロッコリー、柑橘類、レンコンなどに多く含まれています。

 

ビタミンCは加熱すると壊れてしまいますが、レンコンはデンプンで守られているため

 

加熱しても壊れにくく摂取することができます。

1903

 

 

 

 

充分な睡眠と適度な運動も必要です。

 

睡眠不足は自律神経を乱したり、疲れやストレスを増やし、ウイルスへの抵抗力を落とすため、風邪などの疾病を起こしやすくなります。

 

理想的な睡眠時間は1日6~7時間と言われています。

 

ウォーキングや筋肉トレーニング、ヨガなどのストレッチなどの

 

適度な運動で風邪に負けない体力と免疫力のアップを目指しましょう!

pose_gutspose_family_set

 

 

 

 

 

 

ODAIJINI鍼灸整骨院(大阪 堺市 東区|狭山市|富田林市|河内長野市|北野田駅|金剛駅|大阪狭山市)

交通事故・むち打ち・肩こり・在宅・在宅治療・癌・訪問鍼灸・寝たきり・介護・リハビリ・脳梗塞・糖尿病・デイサービス・運動療法・腰痛・首痛・膝痛・ギックリ腰・五十肩・肘痛・成長痛・オスグッド・O脚・X脚・外反母趾・変形性関節症・頭痛・めまい・耳鳴り・冷え・スポーツ外傷・座骨神経痛・椎間板ヘルニア・寝違い・むくみ・シンスプリント・テニス肘・野球肘・肉離れ・捻挫・挫傷・打撲 ・不眠・眼性疲労・リウマチ・頚腕症候群・骨盤矯正・産後骨盤・インナーマッスルトレーニング・スポーツ障害・ダイエット指導・美容鍼・エステ 痩身・小顔矯正など

 

 


「はい。ODAIJINI鍼灸整骨院です」と電話に出ますので、
「HPを見て電話しました」とおっしゃってください。
「親切丁寧に対応」致します。


ODAIJINI鍼灸整骨院

お問合せ・ご相談はお気軽に。

北野田院 狭山院 金剛院

平日は夜20:30まで受付

交通事故治療は時間外相談可

北野田院の詳細はコチラから

狭山院の詳細はコチラから

金剛院の詳細はコチラから


北野田院

狭山院

金剛院